
2018.02.23
手軽に植物を育てる
~スプラウト系野菜シリーズ~
前回までBERGS BIO SALADをつかって
ブロッコリースプラウト栽培しましたが、
朝晩2回の水替えは、大変・手間がかかるとのお声をいただき、
どうにかならないかなーと。
そこでGenie-ジーニーの登場!
他の水耕栽培ステーションに比べ、
栽培ポットの数を調節できる自由さがあります。
詳しくはこちら
今回は前回と同じスプラウト系のかいわれを育てようと思います。
今回のテーマは
「より手軽にスプラウト栽培」ですよ。
個人的に前回使用したBERGS BIO SALADは、
すこしだけ手間がだったかな、、と思うこともあったのですが、
でもその分愛情も注いでいたので、
好き。
ですが、
私も1・2日間家を空けることが多いので、
手間をかけない方法も追及していきます!
気を付けていたこと
・光を入れない
・ライトは点灯しない
スタートはこんな感じです。
光が入らないように紙をかぶせています。
・・・
そして6日後(本日!)
発芽してだいぶ成長しています!
これまで水替えを一切していません。
毎朝「育ってきてるねー」の会話くらい。
また報告させていただきます!
2018.02.26
手軽に植物を育てる
~スプラウト系野菜シリーズ 9日目~
前回のStaff Diaryから3日が経ちました。
更新ができなかったので、3日分の観察記録更新させていただきます!
7日目
光をよけるために紙をかぶせていましたが、
当たるくらいまで伸びてきています。
そろそろライトを当てはじめようか迷ったのですが、なんとなく早いような気がして我慢。
それと水が少なくなっていたので、
水の入った容器を一回すすぎ、
再度水を入れてセットしました!
8日目
ついにかぶせていた紙を外し、
ライトを点灯!
写真は家を出発するときにライトを点灯し始め、
帰ってきたときの写真。
緑色に変化~!
かわいい。
机が雑多ですみません。
照らしてますよ~
ライトの点灯時間は、約8~10時間くらいを目安にしています。
自分が寝るときくらいに、ライトも消灯。
少し休む時間も必要です。
9日目
本日はこんな感じ!
伸びてます~
葉っぱが
かわいくて。
葉っぱがハートの形をしているので
好きな人へのプレゼントに良さそう!
と思いましたが、
かいわれって斬新なのかなぁ。
食べごろまでもう少し。
待ちきれません。
2018.03.01
晩酌のつまみに
~カイワレ大根12日目~
こんばんは。
カイワレ大根、
10㎝前後に育ったので、
食べます!
写真は11日目。
収穫した後、冷蔵庫で保存していました。
今回は晩酌のつまみ用に、
あっさり系作りました。
育てたかいわれに、だいこんおろしにシーチキンと彩りのトマト。
醤油ベースのドレッシングをかけています。
・・・・お酒に合う~
かいわれの味も、からすぎずちょうどいい味です。
育成期間はGenieを使用した場合は
1~2日早いような感覚。
1番の違いは、朝晩の水替えが必要ないことです。
手軽!
朝忙しい時に水替えをしなかったことを
外出たときに思い出して
落ち込む、、、といった心配もなくなりました!
注意することは・・・
・最初の段階は光が入らないように、何かをかぶせる。
・6-8㎝くらいまで成長したら光を当てる。
・ライトの点灯時間は、約8~10時間くらいが目安。
・モーターの作動が悪い時は、タネが流れてモーターにつまっている場合がある為、
タネを取り除く。
根っこがこんなに成長していました~
ぜひ試してみてくださいね。
そして
J-WAVEの方からのお土産の続き。
マスキングテープ!
J-meとJ-WAVE柄!
いろいろなところにぺたぺたしてます。
ちなみに、
かいわれが終了後のGenieに、
イチゴの苗~
また報告させていただきますね。
ラジオ出演についてはこちらの記事をチェック!
3/5までの期間は、radiko.jpで聴くことができます!
よかったら聴いてください♪
サポートはEメールにて受け付けております。
営業時間9:00~16:00(月~金 祝祭日除く)
営業時間外のお問い合わせは翌営業日にご回答させていただきます。
サポートはEメールにて受け付けております。
営業時間9:00~16:00(月~金 祝祭日除く)
営業時間外のお問い合わせは翌営業日にご回答させていただきます。
こちらをクリック ログインします。